十野七(七見水晶)の創作サークル「ミニマムセンチュリー」の日誌です。 「すみれの唄」で講談社月刊アフタヌーン2009年秋の四季大賞受賞。 芳文社刊「放課後のピアニスト」コミックス第1巻第2巻発売中。 14.11/21講談社より「芸能すまいる日和」「ミス・モノクローム」コミックス発売中 16.8/21コミティア117N27aミニマムセンチュリー |
![]() おはようございます。
昨日はコミケ二日目おつかれさまでした! お忙しい中お立ち寄り頂きましてありがとうございました! さて昨日ですが、早めに就寝したのに 一時間半寝ただけでがっつり目が覚めてしまいました。 何度か寝直しを試みましたが結局諦めて ギリギリまで商業誌の原稿をしてました。 で、出発予定時間になったので出発。 荷物の殆どを宅配に送って身軽になったため 普段は少し離れた中野駅出発のところを 家から最も近い新井薬師前駅出発に切り替えました。 階段や段差が多いルートですが 荷物が無ければどってことないものです。 でもこの判断が甘かった… 普段ですと比較的すいてる車両を知ってるから そこを狙って行くのですが 今回は慣れないルートのため 成り行きで乗り換えをしていくうち、 一番混雑する車両に乗るハメになってしまいました。 「普段のラッシュに比べたらすいてるわ」 と言っていた猛者の方もおりましたが。 で、そのさなか、カートが壊れてしまいました。 コミケじゃない一般の降客のために一旦降りようとした際 電車とホームの隙間に鳴り響くカランカラーンという金属音。 最初はポスタースタンドを落とした音かと思いましたが 荷物は無事だったので、 会場に着いて荷ほどきをするまで状況に気がつきませんでした。 ![]() 幅広の荷物をささえる羽根の片っぽが外れちゃってました。 ![]() 拡大図。思い切りボッキリ行ってます。 もし無理をして自力搬入割合を増やしていたら 道中で分解したかも…こわぁ。 会場では友達が持っていたWi-Fiルーターを分けてもらい 持ってきたKindleでネットを見る事ができました。 うーん、やっぱりポータブルはいいなあ。 私は気の迷いで据え置き型選んじゃったから。 そして今回も地元銘菓からフランスドッグまでいろいろ たくさんの差し入れ、ありがとうございます!! コミケ名物フランスドッグは パリッフワッなトーストフランスパンの食感に ピリ辛ケチャップが効いていて 思わず一気食いするほどおいしかったです。 午後、企業スペースにかりだされていた アフタの担当さんが訪ねて来てくれました。 実は返事がまだのネームがあったので その場で軽く打ち合わせ。 細かい直しはあるけども とりあえず作画に入っていい事になりました。 いつもは三日目ですが今回は二日目。 後片付けをしたあといつものクセで 机と椅子を撤収しそうになったのは私です。 机と椅子を残して帰っていいなんて何かふしぎ。 帰宅後は一日目同様、速攻で風呂に入りつつ服を全部洗濯し 風邪菌等を洗い流しました。 疲れていたので8時くらいには就寝。 でも午前1時くらいには目が覚めてしまい かと言って起きるのもしんどかったので ずっと布団の中でパズドラをやったり コミケの感想を見て回ったりして 今に至ります。 ああタブレットって便利。 スポンサーサイト
![]() |
![]() コミケ一日目です!
家から会場まではだいたい電車で一時間の距離なのですが、 最寄り駅と乗り換え駅で双方ともに一本乗り逃してしまったので 予定より20分遅れの到着。 その時11時でした。 そして入場でもまだ軽く列ができてたので しばし待機して結局入れたのは家を出てから二時間近く経ってからでした。 でもお目当てはまだみんな残ってた!良かった! で、帰りに次回申込書を買い、付属のコミケットプレスを見てびっくり。 私がアンケートで書いた回答が掲載されてるじゃないですか! 嬉しいなあ! で、帰宅してすぐ風呂に入って 服も全部洗濯して ついているかもしれない風邪菌を落とした後、今に至ります。 そんなわけで明日はサークル参加します。 新刊が無事に届いてますように。 それでは明日お目にかかりましょう。 ![]() |
![]() いよいよ明日からコミケです!
いやー楽しみだなー。 まずやるべき事は 朝型に体を戻すこと。 昨日も午前5時に寝て3時まで起きなかったという… ![]() |
![]() 以前、フッ素うがい薬が無くなった話をしましたが
本日、出て来ました! カバンに入れっぱなしのつもりが ベッドに置いた表紙に漏れ出ていて ベッドから刷り落ちてベッドの下の棚の下に潜り込んでいました。 うがい薬を買った記憶は 思い違いなんじゃないかと思ってましたが 記憶は簡単に捏造されるという事を学びました。 ![]() |
![]() コミケのお品書きができました。
当日は描き下ろし4コマ漫画がついた 少しカラーが入った8pペーパーを 先着で差し上げます。 描き下ろし4コマの作品 ・じょこも!・芸能すまいる日和・放課後のピアニスト ・チームサクライ・安全!!軽音天国 ![]() なお、お品書きのイラストは年賀状の図柄です。 もちろん家人用ではなく私用です。 私にとって午年と言えばこいつです。 ![]() |
![]() 「芸能すまいる日和」は今月もアフタヌーンで連載中です。
今回は久しぶりに単発2pネタ×4です。 この連載はある程度描きためており、 毎月描きためた中からどれを使うか決めているので 場合によってはずっと出番が回ってこないものもあったりします。 今回はそんな一本です。 ![]() さて、私、十野七はこのたび もう一本連載が決まりました! アニメ「ミス・モノクローム」のコミカライズです! good!アフタヌーンで2月売りから連載開始予定です。 放映終了後のコミカライズなので 基本的には新作です。 私は作画担当で、 原作はアニメで脚本のふでやすさんが 担当されます。 良いものをおとどけできるよう、頑張ります! ![]() |
![]() ネームが一応OK状態になって少しだけ時間が空いたので
突発本を作ってみてるところです。 と言っても本格的なものは作れないので、 ちょっと豪華なペーパーぐらいの立ち位置で まあ要するに無配本です。 4コマを何本か描くつもりです。 ![]() |
![]() 三連休ですがネームをしてました。
私だけでなく担当さんともども。 私がもうちょっとチャチャッとネーム作れるようになれれば こんな事には… 今回のネーム、ネタが出てからは早かったのですが 出るまで一週間かかりました。 そして来週はコミケですね。 ![]() |
![]() 12月あたまのキングダム声優トークイベントで
プロの仕事を見せられて以来、 声優イベントにちょっとはまっています。 昨日今日もジャンプフェスタの生放送で 声優のトークを見て楽しんでいます。 ![]() |
![]() 最近、Kindleの電池消耗がやたら早くなってました。
スリープにしておいても 起動してる時と同じスピードで電池が無くなるのです。 ですがその後、直りました。 アプリやキャッシュを削った結果だと思うのですが あまりにも無差別に削りまくったので どれのが解決の決定打になったのかは 分かりません。 ![]() |
![]() 次の夏コミ、コミケ86のジャンルコードが発表になりました。
http://www.comiket.co.jp/info-c/C86/C86genre.html 創作少年が一年ぶりに三日目復帰です!ひゃっほー。 まあ当選しないと始まらないから まずは当選できるよう祈るところから始めないと。 来年は何か新作作りたいですね。久々に4コマとか。 まだ冬コミも来てないのに鬼大笑い。 ![]() |
![]() 年末なのでぼちぼち掃除をしていましたが
タコ足配線だらけの家人の部屋のコンセントが こんなんなってたのを発見してしまいました。 ![]() 接合部は溶けてはがすことができず、 床は軽くこげてました。 猫が一番多い部屋なので おそらく猫の毛などが詰まって焦げたのでしょう。 大事に至る前に発見できたのは不幸中の幸いでした。 ![]() |
![]() むかし一回読んだだけで
今も忘れられない読み切り漫画が一つあります。 作者もタイトルもキャラ名も忘れて分からないのに 妙に強烈に覚えているんですよね。 検索してもキーワードが微妙なせいで全然ヒットしないので あとはいつか何かの偶然で再会できることに期待するだけです。 ちなみに以下内容 ↓興味のある人だけどうぞ ![]() |
![]() コミケの荷造りを二時間かけて行いました。
在庫数を確認して、 持っていく数を決めて 箱詰めして梱包して 集荷予約を入れて 伝票を郵便局からもらってきて 開催日別に色分けする用のラベルを作って ……って そうだ、 今回は三日目じゃなくて二日目だから ラベルの色は紫じゃなくてオレンジだ!! 他の人はこれを前回の夏コミで済ませてるんでしょうが 私は今回が初めてです。 ![]() |
![]() コミスタの後継ソフト・クリップスタジオペイントに
ついに3DLTがアップデートで加わりました! 3DLTとは3D素材を漫画の線っぽく処理する機能のことです。 背景が苦手な私はこれにかなり頼りまくっています。 そんなわけでさっそく使ってみたのですが 概念がコミスタのそれと随分違いまして 慣れるまでが大変です。 とりあえず描いてみた絵がこれ。 先日、いすに座ったまま柱の向こうに積んでおいた本を取ろうとして 目測を誤り、柱に頭をぶつけた図です。 ![]() 積み重ねた本が3DLT使用です。 ベースがフルカラーなので白黒といえど処理が遅いし 何かあんまり漫画!って感じの線にならないしで 将来コミスタが使えなくなってクリペしか頼れない日が来たら ちょっとどうしようかねえ〜って感じです。 コミスタの3Dボックスをそのまま引き継いでくれれば良かったのに。 ![]() |
![]() コミケ新刊の入稿おわりました!
新刊サンプルは下の絵をクリックしてください。 ![]() 女子高生妄想談義の6弾目。 ネーム切ったらちょっと多くなりまして あとがきと奥付のページが無くなり 表紙を開いたらいきなり奥付があるという 変則仕様となっております。 A5・20p・表紙フルカラー・予価¥300。 ![]() |
![]() お歳暮でキウイを沢山頂いたので
全部カットしてハチミツ漬けにしてみています。 そのままで食べたら固いわすっぱいわだったので。 商品では無く、自家製キウイです。 ![]() |
![]() 手持ちの服がいくつあるのか分からないので
思い切って片っ端から出してみました。 忘れてた引き出しからも数年ぶりに出るわ出るわ。 思ってた以上に服持ちでした。 しかもおんなじよーぉなデザインばっかり… チャレンジ精神低いなあ。 ![]() |
![]() 学園もの漫画の良さに今更改めて気がついたりしました。
若くて可愛いキャラ描き放題だし、 部活の大会とか明確な目標が定期的にあるし、 ネタになる学校行事も沢山あるし、 基本3年という制約も盛り上がるものがあるし たったの1つ2つ違いでも先輩後輩がキッチリしてて そういう身分差もネタにしやすい。 いずれまた学園ものを描きたいです。 ![]() |
![]() アフタヌーンの打ち合わせに行ってきました。
年末なので もしかしたら出版社主催のパーティーがあったりするのかと ついでに尋ねてみました。 すると、 経費削減のため 全体のパーティーは 取りやめになったということでした。 残念。 ![]() |
![]() 先日元野良アビがやらかした話に対し、
「まさにアビ叫喚ですね」と返されて「!!!!!!」 こんな面白いダジャレの可能性に気づかなかった!! さて本日はコミケカタログの発売日なので 午後に買ってきました。 以前一度開店と同時に行った事があったのですが その時 「カタログは普通の流通と違うので到着は午後になるんですよ」 と言われて以来 午後まで待つように。 マンレポ、今回は久しぶりに送ったやつ全部載ってました!! わーいわーいわーい。 送る人が少なくなって競争率が下がっても やっぱり載るのは嬉しいです。 何せ初掲載まで7年かかりましたからね。 今にして思えばよく諦めなかったな… ただ前回は落選なんで、 会場内に踏み込んだネタが殆ど描けなかったのが 残念です。 冬は頑張って描こう。 ![]() 載ったネタのうちのひとつ。 館内は蒸し暑いし、外はキャンプファイアーの前にいるみたいだしで いやー地獄でした。 ![]() |
![]() スプレーおどしが得意の野良猫アビ、
今日とんでもないことをしてくれました。 電熱式の暖房器具にスプレーをしてしまったのです。 暖房器具はたちどころに焼け焦げたアンモニア臭を放ち、 1Fの洗面所から臭いはどんどん広がり、 今は家中に臭いが充満してしまっています。 おかげでこの寒いのに全室窓を開放して脱臭中。 暖房器具は当然ですがおしゃかになりました。 ![]() |
![]() 最近、元野良のアビが部屋に来ては脅しをかけるようになりました。
おなか減ったとか外に出たいとか わざわざ私の部屋に来てはうろうろしてニャーニャー言って、 要求に応えるのがちょっとでも遅れると スプレーしていきます。 先日は洗濯物にスプレーされて洗濯やり直しになりました。 ![]() |
![]() 関東は冬になると天気がいいので
ふとんを安心して干せます。 でも毎日のようにうっかり日暮れまで取り込むのを忘れてしまい、 就寝時はひんやり固いふとんです。 ![]() |
![]() キングダムのイベントに行ってきました!
とりあえず行った証拠がこれ。 ![]() ![]() ステージは撮影禁止なので入口の看板を撮ってきました。 ベルサール秋葉原の一階、出入り自由な半屋外ステージが会場。 1000人は来るって聞いてたから不安でしたが 開始一時間前に行きましたところ、 100の座席はもう埋まってたものの後ろの立ち見スペースはまだ余裕があり、 結構手前の場所を取る事ができました。 ステージの前に団地ともおが前説で登場し、 どーもくんやうさじいと共に OPのダンスを披露してくれました。 ![]() これはステージ終了後外で写した一枚。 ステージが始まって司会の塩澤アナにつづいて 信役の森田成一さん、蒙恬役の野島裕史さん、王賁役の細谷佳正さん登場。 野島さんは女子率の高い観客に向かって 「は〜い☆蒙恬だよー♡」と蒙恬らしくチャラい感じで登場しつかみを取り、 そしてそのあと細谷さんも 「は〜い☆王賁だよー♡」と、 本編の王賁なら絶対にあり得ない調子で登場して観客大爆笑w その後も細谷さんはお三方の中で一番の若手ということもありまして 色々いじられる役回りになり、 「今ハマってるもの」に野島さんが 「ボルダリング」とかっこいいものを挙げるのに対し 「水を3リットル飲む」と言ったり、 キングダムのイチ推しシーンに森田さん野島さんが 自分の役の良いシーンを出す一方 「蒙驁と信の真夜中の自己啓発みたいな会話。自分の役の良いシーンは放映前だからまだ言えない」 など、若手らしく微妙にピントの外れた受け答えをしては 会場の笑いを誘っておりました。 その後もL字型の棒・フライ返しなどの色んな金属を持ってきて その場で殺陣のSEをセリフつきで披露したり、 戦場での「うおーっ」みたいなガヤ録りを森田さん主導で観客みんなで行ったり (のちに本編で使うかも…と言ってましたが、女子率高いのでどうでしょうね) とても楽しくて濃い一時間を過ごすことができました。 いやー、 行って良かった! 楽しかった! 素敵なステージをありがとうございました!! ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © ミニマムきろく All Rights Reserved.
|